【メニュー】メテオエステ ホームケアは大切

 こんにちは。

実際に髪質改善でどこまで変わるんだろう?

らしさのGoogleやInstagramでは施術前後の写真や施術後の動画をアップしています。

前回まで【メニュー】メテオエステはどのような施術なのか流れに沿って紹介してきました。

ひとつひとつの薬剤、機器が髪と地肌に優しいものを厳選して使用していることが分かっていただけたのではないかと思います。

さて、前回でメテオエステとしてのサロンケアは終わったわけですが…

今回はサロンケアと同じくらい大切にしてほしいホームケアについてです。

髪質改善はサロンケアとホームケアどちらも大切!

お客様の声でよくあるのが
「サロン行ったあとはサラサラなんだけどね〜」




分かります…!!
サロン帰りの美髪がいつまでもつのか、これは多くの人が感じるところです。

髪の毛は死滅細胞のため、一度傷ついてしまうと修復はできません。
髪質改善のトリートメントでは擬似的に健康毛に近い状態にしているのです。

髪のサイクルがありますので3週間に1回程度のサロンケアを推奨しています。
4回目以降は髪の状態によって変わりますが、4週間から5週間の間隔でのご来店をお勧めしております。

次のサロンのケアまでに髪が少しでも良い状態でいるために、日常生活の中でのケアはとても大切です。

髪質改善のホームケアの重要性

毎日、慌ただしくすぎていき、髪のことまで気が回らない!
そんな方も多いかと思います。

サロンでのケアだけじゃダメなの?
そう思われる方もいるのではないでしょうか。

らしさ では施術後にヘアアドバイスとホームケアについてお話させてもらっています。

日々の生活の中で髪は意外とダメージを受けているのです。
これからツヤ髪でずっと過ごしてほしい!
そんな気持ちも込めてホームケアをすることで得られる効果、重要性をまとめました。

髪の美しさを長持ちさせる

サロンでつやつやサラサラになった髪を持続させるためにはシャンプーがとても大切になります。

えっ!トリートメントではないの?

と思われる方もみえるかと思います。
実はシャンプーなんです。

洗浄成分の強いシャンプーの使用を続けるとせっかく髪に入れ込んだ栄養が抜けやすくなってしまうためです。
シャンプーにもこだわっていただきたいです。

ダメージ予防と回復

紫外線、乾燥、摩擦など日々生活する中で髪はダメージを受けています。

髪のために良いはずの毎日のシャンプーやドライヤーなども仕方によってはダメージになってしまうこともあります。

また、生活習慣の中でも実は髪にはよくない行動があったりするんです。

例えばお風呂上がり、すぐにドライヤーをしていますか?
また、髪を櫛でとかす際、無理やり引っ張っていませんか?

これらの行動(ほんの一部ですが)は髪のツヤやまとまりがなくなり手触りも悪化します。

正しいホームケアは髪の健康を保てます。
ささやかなことでも気をつけていくと髪のダメージを減らすことができます。

サロンケアの効果を持続

サロンでのケアのもちはホームケア次第で効果の持続期間が大きく変わります!

当たり前のことですがサロンケアよりも家にいる時間のが長いからです。
髪質改善していくうえでの鍵となるのはホームケア!と言っても過言ではありません。

セットしやすい髪になる

あなたは朝、どれくらいの時間をかけて髪の毛をセットしていますか?

正しいホームケアの積み重ねで髪質が整ってくると日々のヘアセットがしやすくなります。
また、セットした後も崩れにくくクセも出にくい状態に。

間違ったケアは逆効果!

髪にとって良い行動であれば髪質は整っていきますが、間違ったものだと髪質はどんどん悪化してしまいます。

正しいケアとはどのようなもの?
私のケアは大丈夫かな?

そんなお悩み、心配はぜひ聞いてください!
一緒に髪にとって良いことを日々の習慣にしていきましょう。

サロンケアとホームケアの違いを知ろう

サロンと家の違いってなんだろう?
家でも髪に気をつけていて、良いのならサロンは必要ない?

いえいえ、そんなことはありません。

髪をケアする人とタイミング

サロンで髪のケアをするのはプロの美容師です。
お一人お一人の髪の状態や悩みに合わせて施術をしていきます。

家では自分自身で日常的に生活の中で髪のケアを行います。

使用するトリートメントや機器

サロンでは髪のことだけを考えたプロ専用のトリートメントや機器を使用します。
高濃度、高性能なトリートメントは配合や管理が難しいです。
pH調整をして髪の内部まで栄養や補修成分を浸透させケアしていきます。
機器の取り扱いにも注意が必要なことも。

家では市販品のトリートメントやサロン推奨のホームケア製品を中心にケアしていきます。
主に髪表面のコーティングや保護が中心で内部補修までは難しいところがあります。
誰でも購入したり扱うことができ、割と手軽に生活の中で使用できるものです。


効果の持続期間

サロンでのケアの効果の持続は個人差が大きいです。
一般的にはだいたい3週間から1ヶ月持続することが多いかと思います。
ダメージやカラー、パーマの具合などに大きく影響されるのであくまで参考です。

家でのケアは毎日の積み重ねにより効果を維持したり補助したりします。

ケアの役割が違う

サロンではプロによる髪の内部補修と集中ケアをそのお客様の髪の状態、悩みに合わせて行います。
サロン帰りの質感の良さはプロの技があってこそなんです。

一方でホームケアはサロンでのケアの効果を持続、補助します。
日常ダメージを予防するというのも大きな役割です。

今回のまとめ:サロンケアとホームケアは役割が違うからどちらも大切

ホームケアの重要性をサロンケアの役割と比較しながら紹介しました。

サロンでは「プロによる髪の内部の集中ケア、補修」がメインです。
日常生活、ホームケアは「日々の生活の中でダメージを予防しながらサロンケアの効果持続」を目的として行うということです。

両方を組み合わせることで、より高い髪質改善効果が期待できます。

全4回に渡って【メニュー】メテオエステについて紹介してきました。
少しでも興味を持たれた方、らしさ で髪質改善してみませんか?

らしさ の GoogleMap や Instagram では動画や写真でツヤ髪を発信しています。

Google  「髪質改善らしさ一宮」
Instagram  「rashisa0423」で検索してみてください。

あなたのなりたい髪の参考になればと思います。

公式LINEでは営業日カレンダーやWEB予約、トークによるお問い合わせが可能です。
GoogleMapの予約するから公式LINEに行くことができます。

お問い合わせ、ご予約お待ちしております。


コメント